第1回訪問 平成15年10月18日
第2回訪問 平成16年 9月12日
父島を夜に出発して早朝に到着、島から1.6kmの距離を反時計回りに2周(第1回は1周半)しました。


      ●この島のポイント
      ・東京の島の中で最高峰の島
      ・沖ノ鳥島を除き、東京最南端の島
      ・平地が全く無い断崖絶壁の円錐型の地形
      ・人間が定住した事が無い自然の楽園
      ・唯一、立入制限の付いた原生自然環境保護地域
      ・実は国境の島
●島の見所
・標高916mの島
・断崖絶壁の地形
・三星岩
・松江岬
・平地探し・・・・


クルーズの行程の都合、南硫黄島は早朝の観光となります。

島の上部は雲が掛かっています。
海上で発生する水蒸気が島の斜面を駆け上ると冷やされて雲が出来るそうです。
この島は標高も高く、雲の帽子を被っている事が殆どだそうで、島全体を見れるのは稀だそうです。残念。
これより反時計周りで2周、南硫黄島のクルーズが始まります。


三星岩
南硫黄島の北西部に小さな岩礁が出ています。これが三星岩です。
この3つのコブが三星岩の名前の由来なのでしょう。これでも海抜5m程はあるそうです。


↓三星岩に関して情報提供を頂きました。(頂いた情報を元に記載)
三星岩は全面エクボ状のくぼみが無数にあります。米軍の機銃掃射の跡だそうです。
米軍兵士が北上して攻めてくる時に目の前に見えるものには全て弾丸を打ち込んだそうです。


南崎
西側から撮影 南側から撮影
島の南西側に僅かながら岩だらけの海岸があります。
この島は断崖絶壁の島なので、このような海岸すら珍しい景色なのです。


近くで撮影

松江岬
島の北東側・・・・断崖絶壁にその岬はあります。

「松江」の名は測量艦・松江に由来します。
更に測量艦・松江の名前の由来は旧満州の”松花江”という川の名前に辿り着きます。
旧満州の川の名前が南洋の島の絶壁に付いているのです・・・・。

 
恐らく、日本国内で最もレアな岬で、かつ最も険しい岬なのでは無いでしょうか?

この絶壁は南硫黄島を象徴しているかのような険しさです。

その他南硫黄島写真
↑島の南西側・コル(鞍部の意)付近の突起
↑(赤線)以前、島に上陸して頂上に登った調査隊のルート (各種の情報・データ資料から作成)

向こうはアメリカ自治領

上写真:島の南南東方向
ここから500km南下すればウラカス島・・・・サイパンで有名な北マリアナ諸島(アメリカ自治領)です。


 
左:島の北側から撮影 船は島を2周し終わり硫黄島へ向けて北上します。
右:このクルーズでは、おがさわら丸後部のコンテナ置き場がデッキとして開放されていました。

←第2回の時のデッキの様子

海底火山

南硫黄島の北東約5kmの地点には海底火山があります。
明治時代以降、何回か新島(新硫黄島)を形成する大噴火をしているそうです。
現役の活火山で、現在でも海水の変色などが確認されています。
ただ、2回のクルーズ時には何も見る事は出来ませんでした。
噴火時に噴出した軽石(母島・ロース記念館 蔵)

TOP
南硫黄島 硫黄島 北硫黄島 伊豆鳥島 孀婦岩 西之島
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送